アウトプット– category –
-
SEOとブランディングの関係【実体験ストーリー付き】
本記事ではSEOとブランディングの関係性を、NYマーケティング代表の中川の実体験をもとに解説しています。 結論、今のSEO対策ではブランディングが非常に影響します。詳しく言うと、E-A-T(専門性、権威性、信頼性)の要素である外部評価とコンテンツ評価... -
NewsPicks、森岡毅率いるチーム刀のマーケターブートキャンプ
NewsPicksの有料動画で、USJを立て直したことで有名な森岡毅さんの株式会社刀がマーケター向けにブートキャンプを開いている。 その実際の様子が動画になって配信されていて、とても勉強になった。これぞ実戦マーケティングって感じでしたね。 ↓これが募集... -
【ユーザー視点】企業HPやサービスサイトは何のために作るのか
企業のホームページやサービスを紹介するサイトを立ち上げる際に、気を付けておきたいことを話したいと思います。 「法人化した際のホームぺージ作成」「なんとなく古くなったのでホームページをリニューアル」「WEBから集客獲得のためにサービスサイトの... -
マーケターなら読んでおきたいおすすめの本1冊を紹介
私は読書が好きで、本から得られる知識・刺激を楽しみに毎月数冊を読んでいます。 その中でも印象に残ってて、マーケティングを生業としている人にぜひ読んでほしい1冊をご紹介します。 【マーケティングとは「組織革命」である。森岡毅】 みなさんご存じ... -
中小企業がWEBマーケティング担当の社員を獲得する方法
IT人材の求人倍率が激増しているなか、人材確保に苦労する企業は多いと思います。 どうすれば自社でマーケティングの社員を獲得することができるのか、について書きたいと思います。 https://youtu.be/XM1esO2lch4 【WEBマーケティングをしている筆者の視... -
中小企業が一番すべきなのは採用マーケティング(ブランディング)
わたしは前職で中小企業の雇われ社長をやっていました。 経歴としてはSE、マーケター、事業責任者、社長というキャリアなのですが、社長時代にそれまでの経験を活かして採用マーケティングに最も力を入れていました。 中小企業の社長さんなら実感してい... -
マーケティングの定義?リアルについて再認識
NewsPicksの有料動画で足立光さんと西口一希さんがマーケティングについて語る番組があった。 とても面白く勉強になる内容で、いくつかの気づきと再認識をさせてもらった。 一番印象に残ったのは「デジタルマーケティングという言葉は終わった」「マスもデ... -
UberEatsと出前館で見る、ビジネスモデルとブランディング
新型コロナで宅配が活況を見せていますが、その中の2強であるUberEatsと出前館が競争を激化しています。 まずは出前館とUberEatsのそれぞれのビジネスモデルを簡単に説明します。 【出前館のビジネスモデル】 飲食店は出前館に掲載し、注文金額の10%を手... -
働き方改革をしないと日本はどうなるのか…!?
働き方改革は、新型コロナウイルスで世論からかき消された話題となっていますが、ある本を読んで私自身も必要性を理解することができました。 【働き方改革って、そもそも何のため?】 働き方改革働き方改革と安倍首相を筆頭に叫ばれている昨今、働き方改... -
所得を上げるための「スキル取得」とは
生きていくため、所得を上げていくために必要な「スキル取得」ですが、自分が専門としていくスキルを磨くことも大事ですが、複数のスキルを取得することで自分の価値が何倍にも上がります。 【保育士の話を例に説明】 動画の中で例として挙げられていた話... -
デザインスキルとは
【デザインスキルとは?】 デザイナーのスキルじゃありませんよ? かなりざっくりですが、ビジネス、サービス、仕組みをデザインするスキルです。 ピカソの例が出ていました。 ピカソの絵は最初まったく売れなかった。当時は風景画が絵として主流で、ピカ...
1