中川代表ブログ– category –
-
忙しすぎた2・3月とハードワークを乗り切る秘策【中川代表ブログ】
NYマーケティングの取り組みや、業界の最新動向をお届けする代表ブログ。実は、2月はあまりの忙しさに更新が1回お休みになってしまいました。 2ヶ月ぶりとなる今回は、忙しかった2月・3月で起きたことや、ハードワークを乗り切る秘策などをお届けします。... -
社長の個性を武器にした事業戦略とYouTube運用について【中川代表ブログ】
NYマーケティングの取り組みや、業界の最新動向をお届けする代表ブログ。新年1回目となる今回は、YouTube戦略や組織体制をテーマにお届けします。実際に弊社が挑戦していることや、中小企業に必要なことを解説していますので、ぜひご覧ください。 また、弊... -
2024年の振り返り~新サービス・フレームワーク・自社メディアについて~【中川代表ブログ】
NYマーケティングの取り組みや、業界の最新動向をお届けする代表ブログ。年内最後となる今回は、2024年の振り返りと新サービスの手応え、来年の展望などについてお話したいと思います。弊社のサービスをご利用いただく際に、コスパを最大化する方法もお伝... -
優秀なSEO業者の選び方と弊社のGoogleコアアップデートへの愚直な対応【中川代表ブログ】
こちらの代表ブログは、NYマーケティングの取り組みや、業界の最新動向をお届けするために10月から始めました。2回目となる今回は、SEO業者の選び方や、先日行われたGoogleコアアップデートについてお話したいと思います。実体験に基づく裏話や成功事例も... -
NYマーケティングの変化と新たな挑戦【中川代表ブログ】
2021年6月に創業したNYマーケティングは現在4期目を迎えており、早くも半年が過ぎようとしています。時が経つのは本当に早いのですが、鮮度の高いビジネスの最前線で起きていることや、そこでの学びをみなさんと共有したいと思い、今月からブログを始める... -
アグリゲーションサイトとは|ビジネスモデルや開発から運用までの方法について解説。
アグリゲーションサイトにはindeedなどの世界的に有名なサービスが多々あります。アグリゲーションサイトとは、特定のテーマに関する情報をインターネット上から集約し、まとめて閲覧できるようにしたサイトのことです。 ただ、アグリゲーションサイトは通... -
SEOの成果が出ない6つの理由と解決策
世の中で、SEO会社に依頼をしているのに成果が出ないという声をたくさん聞きます。弊社のクライアントも弊社の前に別の業者に依頼しており、全然成果が出なかったことからSEOに懐疑的になっていた方がいました。 この記事をご覧の方も、「SEOは必要ない」... -
【SEO裏技集】絶対に真似しないで!まじで効くSEO対策のやり方
タイトルを見て記事をご覧いただいている皆様、残念ながら、今のSEOに裏技はありません。 「この施策をすれば必ず効果がある」ということはないので、サイトを上位表示させるには、今は愚直にひとつずつ正しい施策をするのみです。 SEOには大きく外部施策... -
EEAT、コンテンツの独自性、コンテンツの多様性
この記事では2023年最新のSEO対策について、2022年のアップデートやSEOトレンドから解説します。 結論、「EEATに関する各施策」「EEATのExperience(経験)に対応したコンテンツの独自性」「さまざまな検索手法に対応するコンテンツの多様性」が大切です。... -
Googleの検索アルゴリズムとは?アップデートの歴史をふまえて解説
Googleの検索エンジンには、多くのアルゴリズムが使用されています。主要なアルゴリズムを知り、サイトの掲載順位が決まる仕組みを理解すれば、要点をおさえたSEO対策を行うことが可能です。 この記事では、SEO対策をする上では絶対に理解しておきたい「検... -
検索順位が下がったのはなぜ?原因とSEO効果につながる対処方法を紹介
サイト運営において、検索順位の変動はよくある話です。検索順位の変動によってアクセス数は大きく影響を受けるため、検索順位が下がったときには都度対策する必要があります。 しかし、Googleは検索順位が下がる原因を教えてくれません。そのため、具体的... -
Google検索のランキング順位の調べ方は?無料チェックツールも紹介
SEO施策の効果を計測するためには「現在自社サイトが対策しているキーワードでGoogle検索のランキング何位にいるのか」を把握することが大切です。 現在の順位を把握していなければ、対策すべきキーワードや施策の効果を定量的に判断できないため、定期的... -
【求人アグリゲーションサイト・SEO比較】indeed、求人ボックス、スタンバイ
以前、SUUMOのSEOを調査する記事を書いたところ好評でしたが、やはり競合サイトと横串調査して差分を知った方が勉強になるよね、ということで比較記事を今後は作っていこうかと考えています。 私を含め弊社では、ポータルサイト・ECサイトなどDB型サイトの... -
SEOとブランディングの関係【実体験ストーリー付き】
本記事ではSEOとブランディングの関係性を、NYマーケティング代表の中川の実体験をもとに解説しています。 結論、今のSEO対策ではブランディングが非常に影響します。詳しく言うと、E-A-T(専門性、権威性、信頼性)の要素である外部評価とコンテンツ評価... -
オーガニック検索とは?SEOにおけるメリットや流入数を増やす方法を徹底解説
サイトへの流入数を安定して獲得したいなら、オーガニック検索の対策は必要不可欠です。 オーガニック検索の対策をすることで、能動的なユーザーを集められます。ここでいう能動的とは、「自分の悩みを解決するために、情報収集を前のめりに行っている」状... -
旅行・おでかけメディア「RETRIP」のSEO解析してみた
前回書いたSUUMOの記事がTwitterで好評のため、この企画の連載を継続したいと思います。 今回はTwitterのコメントでリクエストのあった「RETRIP」さんをSEO分析します。 「RETRIP」は旅行・おでかけメディアで、ユーザー投稿による『まとめ記事』『口コミ... -
SEO対策の費用相場を早見表つきで解説|費用対効果を上げるためのポイント
ひとくちに「SEO対策」といっても、施策の内容やSEO対策会社によってかかる費用はさまざまです。いざSEO対策を依頼しようと思っても、会社によって対策内容や費用が大きく異なるため、悩んでしまう方も少なくありません。 この記事では、SEO対策の費用相場... -
SEO詐欺?悪質なSEO会社のせいで風評被害が発生
「SEO詐欺に遭った」と、たまお客様からお聞きすることがあります。 少し前にもエステサロンを経営している方に提案する機会があったのですが、数年前にSEOの提案を受けて半年で月5万円の契約をしたけど何も効果がなかった…と仰ってました。 月5万円で何が... -
PageSpeed InsightsのGoogleプロダクトJSファイルのエラーについて
PageSpeedInsightでスコアの改善に尽力している人が多いと思いますが、改善点の部分でGoogleプロダクトのJSエラーがかなり表示されます。 GoogleAnalytics、GoogleTagManager、AdsenseのJSファイルエラーが表示されるのに困っている方は多いでしょう…。 前... -
NewsPicks、森岡毅率いるチーム刀のマーケターブートキャンプ
NewsPicksの有料動画で、USJを立て直したことで有名な森岡毅さんの株式会社刀がマーケター向けにブートキャンプを開いている。 その実際の様子が動画になって配信されていて、とても勉強になった。これぞ実戦マーケティングって感じでしたね。 ↓これが募集... -
【実体験含む】SEO完全インハウスの危険性
最近では中小企業でも社内にWebマーケティングの部署を設置し、インハウス化を推進しているところが多いようです。 インハウスとアウトソースの良し悪しは以前のnoteで書きましたが、なぜかインハウスを好む経営者の方が多いようです。 今回はSEO対策を完... -
マーケターなら読んでおきたいおすすめの本1冊を紹介
私は読書が好きで、本から得られる知識・刺激を楽しみに毎月数冊を読んでいます。 その中でも印象に残ってて、マーケティングを生業としている人にぜひ読んでほしい1冊をご紹介します。 【マーケティングとは「組織革命」である。森岡毅】 みなさんご存じ... -
UberEatsと出前館で見る、ビジネスモデルとブランディング
新型コロナで宅配が活況を見せていますが、その中の2強であるUberEatsと出前館が競争を激化しています。 まずは出前館とUberEatsのそれぞれのビジネスモデルを簡単に説明します。 【出前館のビジネスモデル】 飲食店は出前館に掲載し、注文金額の10%を手... -
働き方改革をしないと日本はどうなるのか…!?
働き方改革は、新型コロナウイルスで世論からかき消された話題となっていますが、ある本を読んで私自身も必要性を理解することができました。 【働き方改革って、そもそも何のため?】 働き方改革働き方改革と安倍首相を筆頭に叫ばれている昨今、働き方改... -
フリーランスになって色んなSEO案件に携わって感じたこと
こんにちは、お久しぶりです中川です。 このブログは、私がフリーランスになって開始しました。フリーランスになったばかりの心境やキャリアの棚卸しなどを書いていました。今回はフリーランスになって約5ヶ月が経ち、その間に携わったSEO案件について、S... -
所得を上げるための「スキル取得」とは
生きていくため、所得を上げていくために必要な「スキル取得」ですが、自分が専門としていくスキルを磨くことも大事ですが、複数のスキルを取得することで自分の価値が何倍にも上がります。 【保育士の話を例に説明】 動画の中で例として挙げられていた話... -
デザインスキルとは
【デザインスキルとは?】 デザイナーのスキルじゃありませんよ? かなりざっくりですが、ビジネス、サービス、仕組みをデザインするスキルです。 ピカソの例が出ていました。 ピカソの絵は最初まったく売れなかった。当時は風景画が絵として主流で、ピカ...
1