NYマーケティング

テレビCMをやめてオウンドメディア(SEOメディア、Youtube)に投資するべき理由

=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========


現在のマーケティング環境では、テレビCMに対する信頼性と効果が問われる事態になっています。特にフジテレビの問題が明らかになった事で、テレビ自体の広告に対する企業の考え方が変わり始めています。この記事では、テレビCMからオウンドメディアへの投資変更を検討している企業に対し、その別視点や最適な戦略を具体的に提示します。

目次

テレビCMの今日的な問題

フジテレビ問題とは

フジテレビの問題により、大手テレビ広告公展が下落し、経営ストラテジーに大きな影響が出ています。この問題は、テレビCMに依存することのリスクを浮き彫りにしました。さらに、多くの企業がメディア戦略を再考するきっかけとなっています。

テレビCMのデメリット

  1. リーチの限界: テレビCMは幅広い視聴者にアプローチできますが、ターゲットを絞り込むことが難しく、興味関心を持つ層に正確に届かない可能性があります。
  2. 購入誘導力の低下: 広告を視聴しても、実際の購入や問い合わせに結びつく割合は低くなっています。これは、多くの視聴者がテレビCMを無視する傾向にあるためです。
  3. 成果評価が難しい: テレビCMの投資対効果(ROI)を明確に測定することは難しく、データに基づく意思決定を行いにくい点が企業にとっての課題です。

=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
サービス紹介ページはこちら

オウンドメディアへの投資がもたらす効果

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、企業自身が運営するWebサイトやYouTubeチャンネル、ブログなどを指します。このメディアを通じて、情報発信からリード獲得、さらにブランド認知度の向上まで、一連のプロセスを企業が主体的に管理することが可能です。

オウンドメディア投資の具体的なメリット

  1. ターゲットへの精度の高いアプローチ: オウンドメディアではSEO対策により、検索エンジンを活用して特定のニーズを持つユーザーに直接アプローチできます。これにより、コンテンツが求められるユーザー層に効率よく届きます。
  2. 持続的なリード生成: オウンドメディアに一度投資することで、長期的に価値を生むコンテンツを蓄積できます。たとえば、ブログ記事やYouTube動画が検索エンジンやアルゴリズムに基づいて永続的にトラフィックを生む仕組みを作れます。
  3. 高い投資対効果(ROI): テレビCMが一過性の効果であるのに対し、オウンドメディアは積み上げ型の資産となります。たとえば、一つの記事が何年もトラフィックを生む可能性があるため、同じ投資額であってもROIが高いのが特徴です。
  4. ブランド力とエンゲージメントの向上: YouTubeやブログを通じて、専門的で信頼性のある情報を発信することで、ユーザーとの深い関係を構築し、ブランド価値を高めることができます。

比較: テレビCM vs オウンドメディア

項目テレビCMオウンドメディア
コスト高額(数千万単位)初期費用は抑えられ、継続的コストも低い
効果の持続性一時的長期的
ターゲット精度低い高い
成果の可視化難しい明確(データ分析が容易)
投資対効果不透明高い

成功事例: オウンドメディアの実績

ケーススタディ 1: 株式会社コムデック

企業概要: 株式会社コムデックは、kintoneの受託開発・伴走支援やクラウドサービスの導入支援を行う企業です。従業員数は15~20名で、SEOを含めたマーケティング施策の強化を求めていました。

課題: マーケティング施策をアウトソースし、レベルとスピードの向上を図りたいと考えていました。

施策と成果: 弊社がCMOとして参画し、以下の施策を実施しました。

  • SEO対策とCVR改善: オウンドメディアの支援を通じて、サイトの検索エンジン最適化とコンバージョン率の向上を図りました。
  • 採用支援とYouTube支援: 人材採用の強化とYouTubeチャンネルの運営支援を行い、ブランド認知度の向上を目指しました。

結果: これらの施策により、以下の成果を達成しました。

  • PV数: 48倍に増加
  • 問い合わせ数: 10倍に増加
  • 売上: 2.4億円から5億円へと増加

ケーススタディ 2: コアラマットレス(Koala Sleep Japan株式会社)

企業概要: コアラマットレスは、マットレスや寝具の製造販売を行う企業で、従業員数は230名です。新規でSEO対策のプロジェクトを開始したいと考えていました。

課題: SEO対策を強化し、検索エンジンからの流入を増やしたいと考えていました。

施策と成果: 弊社は以下の支援を行いました。

  • コラムの制作代行: マットレスや睡眠に関するコラムを制作し、ユーザーに有益な情報を提供しました。
  • 記事制作チームの立ち上げとオペレーション構築支援: 社内でのコンテンツ制作体制を整え、効率的な運営をサポートしました。

結果: これらの取り組みにより、検索からの流入が13倍に増加しました。また、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供することで、ブランドの信頼性と認知度の向上にも寄与しました。

NYマーケティングが提供するサポート

私たちNYマーケティングでは、オウンドメディア構築において以下のサービスを提供しています:

  • SEO戦略立案: キーワード選定からコンテンツ設計まで、トラフィックを増加させるための戦略を構築。
  • コンテンツ制作: 魅力的で価値のある記事や動画を制作し、ターゲットユーザーに届けます。
  • パフォーマンス分析: 定期的なデータ分析を通じて、投資対効果を最大化する改善施策を提案します。

まとめ: オウンドメディアへのシフトを検討しよう

テレビCMが持つ一時的な効果に頼るのではなく、オウンドメディアへの投資は、持続的なリード生成と高いROIを実現する最適な選択肢です。現在のマーケティング環境に適応するために、ぜひオウンドメディアを活用してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせや詳細情報については、NYマーケティングまでお気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中川裕貴のアバター 中川裕貴 1億PVの男

Twitter:@ny__marketing
NYマーケティング株式会社 代表取締役。
オトコなら誰でも知っている『ポケパラ』をつくった人。最大で月1億PVまでグロース。その後、NYマーケティング株式会社を創業。大規模サイトSEOが得意。YouTubeでは鬼マニアックなSEO情報を発信中。
詳しいプロフィールはこちら。