NYマーケティング

サブドメインとサブディレクトリの違いとは?使い分けやSEO評価について解説

=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========


WEBサイトを運営する際、利用シーンによってサブドメインとサブディレクトリの正しい使い分けは重要です。正しい使い分けができれば、SEO評価の向上につながります。

ただし結論を述べると、どちらを選んだらSEO評価があがるという断言はできません。

サブドメインとサブディレクトリの違いを理解できれば、サイト運営においてどちらを選ぶべきなのかがおのずとわかります。

それぞれの違いや実際の利用シーンを参考に、紐解いていきましょう。

この記事で分かること
・サブディレクトリとサブドメインの違いや使い分けについて理解できる
・サブディレクトリとサブドメインのメリット・デメリットを知れる
・サブディレクトリとサブドメインのSEO評価について理解できる

こんな人におすすめの記事です
・サブディレクトリとサブドメインについての知識がない人
・存在は知っているがどちらを選ぶべきかわからない人
・サブディレクトリとサブドメインはSEOに影響するか気になっている人

目次

サブドメインとサブディレクトリの違い

サブドメインとサブディレクトリの違いは、各URLを見ればわかります。下記のドメイン名が「www.〇〇.com/」だと仮定します。

サブドメイン:sub.◯◯.com/

サブディレクトリ:www.〇〇.com/sub/

サブドメインとサブディレクトリは似た言葉のようですが、実は全くの別物です。簡単に言うと、サブドメインは本体URLと別サイトとして管理、サブディレクトリは同じサイト内で管理する運営方法を指します。

サブドメインとは

そもそもドメインとは、インターネット上でネットワークやコンピューターが重複しないようにする特定識別子の1つです。ドメイン名は「ラベル」と呼ばれる部分的な名前をドット(.)でつないだ形式になっています。

そしてサブドメインとは、そのドット(.)で区切られたドメイン名のルートドメインの手前に位置するものです。「○○○.com」のルートドメインに対し「△△△.○○○.com」のように挿入した「△△△」がサブドメインになります。サブドメインの名称は、自身で設定できます。

サブドメインは本体URLを細分化し、別サイトとして管理するため「同じブランドの別サイト・テーマでサイトを運営したい」場合に向いています。

主軸となるサイトを運用して、関連サービス・商品を展開する際に、付属的に利用するのが一般的です。

サブディレクトリとは

サブディレクトリとは、同じドメイン内の下層に作られたディレクトリです。ディレクトリとは、サイトの階層構造を意味する用語です。

例えば、大きなファイル>中ファイル>小さいファイルのようにイメージできます。

サブディレクトリは、ドメインを「/(スラッシュ)」で区切った文字列で表記します。ドメインが「www.〇〇.com/」の場合は、「www.〇〇.com/sub/」がサブディレクトリとなります。

異なるサブドメイン間のリンクは内部リンクとして扱われる

サブドメインは別サイトとして管理するため、「異なるサブドメイン間でリンクを貼った場合は外部リンク(被リンク)になる」と勘違いされがちです。

実際に、2011年までは被リンクとして扱われていました。しかし2011年8月31日以降、Googleはこれらのリンクを内部リンクとして扱っています。

このような現状から、サブドメインの運用を「被リンク獲得を目的」として行うのは、SEO対策としての効果は期待できません。

=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
サービス紹介ページはこちら

サブドメインとサブディレクトリの使い分け

専門性のあるサイトを作り、GoogleからのSEO評価を高めるためには、サブドメインとサブディレクトリの使い分けが重要です。

  • 同じブランドだが別テーマ・ジャンルのコンテンツ:サブドメイン
  • 同じまたは本体サイトに関連するテーマのコンテンツ:サブディレクトリ

上記のように、別テーマ・ジャンルのサイトを構築したい場合は、サブドメインが適しています。

一方、同じもしくは近いテーマのコンテンツを投稿していく場合には、サブディレクトリがよいでしょう。

使い分けるためには事前のテーマ戦略が重要

サブドメインとサブディレクトリを正しく使い分けるためには、事前のテーマ戦略が重要です。サイトのテーマが定まっていないと、内容が乱雑になってしまいます。

すると、Googleから「専門性のあるサイト」「ユーザーに役立つサイト」と評価されにくくなります。

ドメイン取得・新規サイトの立ち上げ前に、「どのようなテーマ・キーワード・コンテンツ」で運営していくのか、しっかりと戦略を立てておきましょう。

サブドメインとサブディレクトリはSEO評価に影響する?

サブドメインとサブディレクトリのSEO評価については、さまざまな情報が存在します。結論から述べると、Google社員は「両者はほぼ同等である」「どちらを使用しても問題なく、長く運用できる方を選べばよい」という旨を話しています。

サブドメインとサブディレクトリの検索エンジンからの扱いに、大差はありません。評価されるまでの時間やドメインパワーの引き継ぎの強さに違いはあるものの、サイト設計・目的に合わせた方を選べば、SEOへの影響は小さくなるでしょう。

あわせて読みたい
検索エンジンの仕組みとは?Googleの検索アルゴリズムと上位表示させるためにやるべきこと 作成したWebページを検索結果の上位に表示させるためには、検索エンジンの仕組みを理解することが重要です。 検索エンジンがどのように検索結果を決定しているのかがわ...

サブドメインとサブディレクトリの利用シーン

サブドメインとサブディレクトリの利用シーンを解説します。

サブドメインの利用シーン

  • 同ブランド別ジャンルサービス(例:楽天市場と楽天トラベルなど)
  • キーワードの競合・コンテンツの重複がないサービス(通販と旅行など)

上記の場合は、別サイトとして専門性を獲得できるサブドメインが適しています。さまざまなサービスを展開する、楽天のURLを見てみましょう。

楽天:https://www.rakuten.co.jp/
楽天トラベル:https://travel.rakuten.co.jp/
楽天モバイル:https://mobile.rakuten.co.jp/

楽天という同じブランドですが、旅行や通信など、サービスによってサブドメインを使用しています。別サービスのため、検索キーワードやコンテンツ内容が重複せず、順位争いも起きません。

Googleでは、同じドメインは2つまでしか検索表示されないという注意点があります。つまり順位争いになると、「特定キーワードでメインサイトを検索上位に表示させたいのにサブドメインのサイトが検索上位にあがる」というリスクがあるのです。

サブディレクトリの利用シーン

  • 同ブランド同ジャンルまたは近いジャンルのサービス(コンテンツ)

上記のように、サイト内に同ジャンルのコンテンツを投稿していく場合は、サブディレクトリが適しています。

SUUMO:https://suumo.jp/
SUUMO(お役立ち記事):https://suumo.jp/article/oyakudachi/

SUUMOサイトでは、お役立ち記事の投稿をサブディレクトリで展開しています。「〇〇 賃貸」などのキーワードで検索上位に表示されますが、サブディレクトリによって「〇〇区 安い」などの関連キーワードでも上位獲得を目指せます。

サブディレクトリは、既存サイトのドメインパワーを100%引き継ぐことが可能です。コンテンツの投稿によってサイトが充実し、SEO評価も向上します。

あわせて読みたい
【結論:被リンク】ドメインパワーの効果的な上げ方8つ!調べ方・目安も解説 Googleはドメインパワーの数値を公表していませんが、検索結果を見る限り、ドメインの強さと検索順位には相関関係があると考えられます。 つまり、ドメインパワーを上げ...
あわせて読みたい
ドメインパワー完全ガイド|7つの厳選無料チェックツールを紹介! ドメインパワーは、Webサイトの信頼性や検索エンジンでの評価を示す重要な指標です。 上位表示しているサイトはドメインパワーが高い傾向にあり、SEO対策においてドメイ...

サブディレクトリとサブドメインのメリット・デメリット

サブディレクトリとサブドメインには、それぞれメリット・デメリットが存在します。

メリットデメリット
サブドメイン・新規ドメインよりも既存ドメインのドメインパワーを引き継げる・ドメインパワーは既存ドメインから引き継ぐが、サブディレクトリより弱い。
サブディレクトリ・既存ドメインのドメインパワーを100%引き継げる・メインサイトにコンテンツが増えることでドメインの評価があがる・被リンクが貼られた場合、ドメイン自体の評価があがる・サイト設計を間違わなければ、大きなデメリットはなし。

サブドメインは、検索エンジンでは別サイトとして判断されるものの、評価が全く異なるわけではありません。しかし、既存ドメインのパワーを引き継ぐ点を考慮すれば、サブディレクトリの方が有利です。

サイト設計によって最適な運用手段が異なるので、「どのようなサイトを作りたいのか?」という点を考えておくことが重要です。

あわせて読みたい
サブドメインのSEOにおける考え方。サブディレクトリ・新規ドメインとの比較 既存のメインサイトに加えて、新たなサービスをスタートするとき、「サブドメイン」「サブディレクトリ」「新規ドメイン」のどれでやるべきか悩みますよね。 ケースバイ...

サブドメインとサブディレクトリの使い分けでSEO対策を徹底しよう!

サブドメインとサブディレクトリには、明確に「どちらを選ぶべき」という決まりはありません。一方がSEO評価に効果的という事実もないので、サイトの目的に合わせて選ぶのが最適です。

同ブランド別ジャンルでサイトを運営したい場合はサブドメイン、同ブランド同(似た)ジャンルのコンテンツを投稿したいときにはサブディレクトリが向いています。

それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解し、正しい使い分けと上質なコンテンツでSEO対策を徹底しましょう!

■おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中川裕貴のアバター 中川裕貴 1億PVの男

Twitter:@ny__marketing
NYマーケティング株式会社 代表取締役。
オトコなら誰でも知っている『ポケパラ』をつくった人。最大で月1億PVまでグロース。その後、NYマーケティング株式会社を創業。大規模サイトSEOが得意。YouTubeでは鬼マニアックなSEO情報を発信中。
詳しいプロフィールはこちら。