=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========
みなさんが運営するメディアの制作チームには、全体を統括するディレクターやPM(プロジェクトマネージャー)のポジションはありますか?
企業様とお話していると、ディレクターやPMを置かずにライターが書いた記事を順次公開しているところも多いようです。
そこで本記事では、ディレクターの必要性やどのような仕事をするのかについて解説します。
ディレクターは必要か?
記事制作の体制にはいろいろな形式がありますが、弊社の場合は、PM→ディレクター→ライターという構造になっています。ただ、メディアを運営する企業様とお話していると、直接ライターに発注して、書いてもらった記事をそのまま上げているというところも多いようです。
確かに、ディレクターが入ると人件費が増えて記事制作費も高くなるため、そこを懸念される企業様も多いのも分かります。
ただ、私たちがこれまでいろいろな企業様を見てきた実感として、ディレクターがいないメディアは結果が出にくい傾向にあります。
そのため、多少のコストをかけてでも、ディレクターを置く価値があると考えています。以下で、ディレクターの必要性について詳しく見てみましょう。
=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
⇒サービス紹介ページはこちら
ディレクターの必要性①品質の担保
ディレクターが必要な理由の1つめは、品質の担保です。仮に、ライターが優秀な方ばかりであれば問題ないのですが、ライターだけで完璧な記事を作り上げるのは難しいのが現実です。
そのため、弊社の場合はディレクターがフロントに立って、クライアントとやり取りをさせていただきます。そこでクライアントの意向をしっかり聞いてライターに伝え、アウトプットに反映させるのが、ディレクターの大事な役割です。
企業様の中には、ライターと直接やり取りをするところもありますが、複数のライターがいると、その都度フィードバックが必要になります。工数がかかるので、どうしても漏れが発生することもあると思います。ライターごとに品質のばらつきもあるため、そこを平準化するためにもディレクターは必要です。
また、ディレクターがサイト全体を見ることも、品質の向上につながります。ライターの仕事は記事を書くことなので、どうしても1記事ずつ単体で見ていくことになります。ただ、SEOにおいては、内部リンクの兼ね合いや記事のカニバリなど、サイト全体で見ていくことも重要です。
仮に、ライターが良い記事を書いていても、サイト全体で見たときに重複していたり、内部リンクが不足していたりするとうまくいきません。
加えて、チェック体制を強化する意味でもディレクターは重要です。ライターが書いた記事を、本人だけでなく2人以上の目でチェックすることで、抜け漏れが減り、より品質の高い記事ができます。
ディレクターの必要性②進捗管理
ディレクターが必要な理由の2つめは、進捗管理です。ライターの人数が多くなると、きちんとスピード感を持ってプロジェクトを進めるためには、全体のスケジュール管理が欠かせません。
ライターの納期はもちろんのこと、クライアントがチェックする日付もしっかり管理する必要があります。
ごく稀に、何でもできる“スーパーライター”もいますが、一般的なライターはどちらかと言うと職人気質の方が多い印象です。ライティングは得意でも、ディレクションやスケジュール管理は苦手という方も多いので、そこを補うようなディレクターを配置できるのが理想です。そうすることで、ライターもライティングに集中でき、記事の品質向上につながります。
SEOディレクターに求められる資質
弊社の場合、ディレクターはさまざまなビジネスを経験していて、情報をキャッチアップできる人材を置くようにしています。これは、案件によってはかなり難しいテーマを扱うこともあるからです。
例えば、弊社がご支援している企業様の1つに、業務管理アプリのkintone開発を手掛ける企業様があります。kintoneの記事を制作しようと思っても、kintoneに詳しいライターはなかなかいません。同様に、ITツールの「CRM」や「SFA」なども、実際に使ったことがあるライターさんも少ないと思います。
こうした専門的な記事を書く時には、ディレクターがクライアントの情報をキャッチアップしたり、足りない部分を補ったりしなければなりません。そのため、どんなジャンルでもすぐに情報をキャッチアップして、カメレオンのように適応できる能力が必要です。
SEOディレクターの具体的な仕事内容
ここからは、SEOディレクターの具体的な仕事内容について解説します。大きく分けると、ライターのアサインと品質の平準化、クライアントとのやり取り、進捗管理などがあります。
ライターのアサインと品質の平準化
ライターの能力を見極めてアサインすることは、ディレクターの大事な仕事です。弊社の記事制作は、ディレクターが全体を統括して、ライターに記事を書いてもらうという体制をとっています。ライターも人によってアウトプットに差があるので、かなり厳しい基準を設けて最初にテストを行い、通過したライターだけ記事を書ける仕組みです。
もちろん、ディレクターもクライアントの情報をキャッチアップしますが、やはりライター本人が詳しいに越したことはないので、なるべくその業界に精通したライターをアサインしています。
そのうえで、SEOや文章のわかりやすさという観点でチェックして、記事の品質を平準化するのがディレクターの仕事です。ライターを採用して、品質を平準化して、毎月決まった本数の記事をアップしていくというのは、相当に難易度の高いことです。
例えば、kintoneの記事を作る際、kintoneに詳しいライターはなかなかいないため、システム開発の経験があるライターを募集するとします。仮に100人の応募があったとしても、知識のレベルはバラバラですし、面談では良くても、ライティングのスキルは書いてみなければわかりません。実際に書いてみて辞めてもらう方もいますし、書かれた記事の平準化も必要です。
そういう意味で、ディレクターはテーマについて一番詳しくなることが求められます。人間性が柔軟で、頭の回転が速いことも、必要な資質です。この業務を自社でやろうと思うとかなり大変なので、やはりプロに頼むのが一番効率的ではないでしょうか。
安易に自社でやると「クラウドソーシングで募集して大量に採用したけど、品質はバラバラ」ということもよくあります。平気で納期を守らなかったり、コピペした記事を提出したりと、いい加減なライターがいるのも現実なので、下手に手を出すのは危険です。
クライアントとのやり取り
クライアントとやり取りをすることも、ディレクターの仕事の1つです。ライターが多い場合、クライアントが個別にフィードバックをすると、工数がかかってしまいます。そのため、ディレクターがフロントに立ってクライアントの意向を受け止め、ライターに伝えることで、効率化が図れます。
クライアントの意向をしっかり把握するためには、定例のミーティングに出席することもあります。また、クライアントからヒアリングした内容をテキスト化して、レギュレーションとしてライターに展開することも、ディレクターの役割です。
進捗管理
ディレクターは、進捗管理も行います。ライターによって納期に遅れてしまったり、修正が大量に発生してしまったりすることがあります。そのせいで記事の公開が遅れるのは良くないため、ある程度余裕をもって、プロジェクトがきちんと進行するように管理することがディレクターの仕事です。
プロジェクトのスムーズな進行のためには、ライターの管理はもちろんのこと、クライアントのチェックの期日もあるので、そちらも含めて管理していくことが大切です。
記事制作でお悩みの方は、NYマーケティングにご相談ください
NYマーケティングでは、記事制作にディレクターをアサインすることで、記事の品質を担保し、進捗管理をしています。ライターの採用や品質の平準化、進捗管理、サイト全体のSEOなどは、全て自社でやろうと思うとかなり大変です。実際に、メディア運用を全て自社でやろうとして、リソースが足りずに挫折してしまう企業様も多くいらっしゃいます。弊社では、優秀なディレクターをアサインして記事を作成しますので、記事制作でお悩みの方はぜひご相談ください!
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る