=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========
strongタグは文字を太字にし、意味を強調するHTMLタグです。
strongタグを効果的に活用することで、サイトやコンテンツの視認性が高められ、良い評価を検索エンジンから得られやすくなります。
ただしstrongタグを多用するなど不適切に使用すると、検索エンジンからペナルティを受け、SEOに悪影響を及ぼす可能性があります。
この記事ではstrongタグのSEO効果や適切な使用方法、ペナルティを回避しながらの効果的に使う方法を紹介します。
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
strongタグとは?
初めに、strongタグの概要を説明します。strongタグの効果や正しい使用方法について理解し、SEO施策に活かしましょう。
strongタグは文字を太字にするHTMLタグ
strongタグは、Web上の文字を太字にして、意味を強調するタグです。
表示 | コード | |
通常の段落にある文字 | あいうえお | <p>あいうえお</p> |
strongタグ使用文字 | あいうえお | <strong>あいうえお</strong> |
strongタグを設定することで記事コンテンツの見た目が変わり、サイト訪問者の視認性やユーザビリティ向上につながります。
そのため結果的にサイトの質向上が見込め、検索エンジンからの高評価が期待できます。
strongタグの使用方法
strongタグは、強調したい文章をタグで囲むことで使用できます。
例えば「商品の価格は10,000円である」という文章で10,000円を強調したい場合、「商品の価格は<strong>10,000円</strong>である」と記載すると、strongタグが使用できます。
WordPressなどでテキストを入力する場合は、「B」のボタンを押すとstrongタグが適用されます。
strongタグと似たbタグ・emタグ
strongタグと見たような役割を持つタグに、bタグとemタグがあります。各タグの役割は以下の通りです。
- bタグ:フォントを太字にするタグ
- emタグ:フォントを斜めに表示し、意味を強調するタグ
いずれのタグを使用しても見え方が変わるため、ユーザーに強調箇所が伝わりやすくなります。
=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
⇒サービス紹介ページはこちら
strongタグがSEOに与える効果
strongタグは、SEOの観点から以下2つの効果があるとされています。
- 文字の強調箇所を検索エンジンに伝える
- 強調箇所が明確になり、コンテンツがわかりやすくなる
strongタグを利用すれば、サイト訪問者が重要なポイントを把握しやすく、ユーザーの利便性が向上します。
その結果、検索エンジン側からも「良いサイト/コンテンツ」として認識されやすいため、検索順位が上がるなどSEO評価を高められる可能性があります。
ただしstrongタグを設定したからといって、SEO評価の劇的な向上は見込めず、過度な使用はペナルティの対象になります。
あくまでも補助的な役割を担うものと認識し、適切な使い方を心がけましょう。
bタグ・emタグもSEO効果は変わらない
strongタグと似た役割を持つタグに、bタグ・emタグがあります。
いずれも文章を強調表示するために利用されるタグですが、どちらのタグを使ってもSEO効果は変わらないとGoogle品質管理チームの責任者であるMatt Cutts氏(当時)が回答(*)していました。
ただしstrongタグとbタグは、以下のように意味が違うため注意しましょう。
- strongタグ:太字と意味の強調
- bタグ:太字だが意味は強調しない
※WHATWGのHTML定義より参照
(*)Google Search Sentral|Is there a difference between the “strong” and “b” tags in terms of SEO?
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
strongタグによるペナルティを回避するポイント
strongタグの利用方法を誤ると、ペナルティ対象となる場合があります。
ペナルティを受けるとSEOに悪影響を及ぼす可能性があるため、以下3つのポイントを理解してペナルティを回避しましょう。
- 見出しには使用しない
- 多用しない
見出しには使用しない
見出しには他の段落等と異なり、すでに強調の意味合いが含まれています。
よって見出しにstrongタグを入れると過剰な強調につながり、ペナルティを受ける場合があるため、使用は控えましょう。
多用しない
strongタグは1記事(コンテンツ)内に1~3回程度を目安に設定しましょう。
strongタグの多用で強調箇所が増えすぎると、重要な箇所がユーザーに伝わりにくく、満足度の低下と離脱率の上昇に繋がります。
ユーザーの満足度が低下すると、必然的に検索エンジンからの評価も下がるため、結果的にSEOへも悪影響を及ぼします。
したがってstrongタグは、特に重要と思われる箇所に使うと良いでしょう。
効果的にstrongタグを活用しSEO施策につなげよう
ここまでページ内の文字を太くし、意味を強調するstrongタグを紹介しました。
strongタグを適切に使えば、ユーザーの利便性が高まり、SEO効果も期待できます。
ただしstrongタグ使用で劇的な効果は見込めず、過度に使用するとペナルティを受ける場合があります。今回紹介した内容をもとに、適切なstrongタグの使用を心がけましょう。
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
■おすすめ記事
記事が見つかりませんでした。