NYマーケティング

インデックス数とは?SEOとの関連や調べ方を解説

=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========


Webサイトを運営していく中で、インデックス登録の有無や、定期的なインデックス数の確認は不可欠です。

公開して数週間経ってもインデックス登録がされていない場合や、インデックス数が減った場合は、何らかの理由が考えられます。

インデックスされないと上位表示はおろか、検索エンジンからの流入は見込めません。定期的にインデックス数を把握し、「公開したページがGoogleから評価されているか」を確認しましょう。

本記事では、インデックス数を調べる方法やSEOとの関連、インデックス数が増えない原因や対策法を解説します。

この記事で分かること
・インデックスの意味がわかる
・インデックス数の調査方法がわかる
・公開ページに対してインデックス数が少ない時の対処方法がわかる

こんな人におすすめの記事です
・インデックスの意味や調査方法を知りたい人
・自分のサイトを検索エンジンで上位表示させたい人

▼この記事を動画で見る

目次

インデックス数とは?

「インデックス数」とは、検索エンジンがWebサイトにクロール(アクセスして情報を収集すること)し、検索データベースに登録したURL数のことです。

Webサイトに記事をアップしただけでは、Googleの検索結果に表示されません。検索エンジンにインデックスされて初めて、検索結果に表示されるようになります。

あわせて読みたい
検索エンジンの仕組みとは?Googleの検索アルゴリズムと上位表示させるためにやるべきこと 作成したWebページを検索結果の上位に表示させるためには、検索エンジンの仕組みを理解することが重要です。 検索エンジンがどのように検索結果を決定しているのかがわ...

インデックス数を定期的に調べるメリット

インデックス数を定期的に調べることで、Webサイトの効率的な運用につながります。

新しく投稿したコンテンツが数週間経ってもインデックスされない場合、ソースにnoindexタグがついているなど、そもそもクローラーがインデックスできない仕様になっていることがあります。

またインデックスされていたのにされなくなったなど、インデックス数が減った場合、「ユーザーニーズに合っていない=Googleに評価されていないページがある」と認識できます。

このようにインデックスに対し早期に対策が検討できるため、定期的にインデックスを調べることをおすすめします。

あわせて読みたい
noindexタグとは?書き方・SEOにおける効果と注意点・確認方法 noindexタグは、検索エンジンからのインデックスを拒否するメタタグです。 低品質なページや、類似するコンテンツにnoindexタグを記述することで、検索順位に悪影響を及...
あわせて読みたい
noindexとnofollowとは?違いや書き方、注意点を解説 noindexとnofollowを設定するときは、正しい使い分けが必要です。 使い方を間違えると、必要なページがインデックスされない、かつ検索順位が大幅に下がるといった事態...

=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
サービス紹介ページはこちら

SEOとインデックス数の関係

検索エンジンで上位表示されるためには、ページがインデックス登録されていることが前提となります。

しかしインデックス登録されていたり、インデックス数が多いからといってSEO対策ができているとは限りません。

検索結果でWebサイトやコンテンツが上位表示されるためには、ユーザーに有益な内容を記載する必要があります。

インデックス登録やインデックス数の把握はもちろんのこと、ユーザーファーストを徹底し、質の高いサイト・コンテンツ制作を心がけましょう。

インデックス数を調べる方法

ここでは、インデックス数を調べる方法を2つ解説します。

サイト全体のインデックス数を確認する場合

1つ目は、サイト全体のインデックス数を把握できる方法です。

Googleの検索欄に「site:ドメイン」と入力し検索すると、該当ドメインのインデックス数が表示されます。

例えば弊社サイト全体のインデックス数を調べる場合、以下のようにTOPページのURLをドメインに据えて検索します。

インデックス数は頻繁な増減があるので必ずしも正確な数とは言い切れませんが、おおよその数を知るために手っ取り早い方法と言えます。

あわせて読みたい
「site:」で不要なページのインデックスを検知する 中規模~大規模サイトのSEOを担当している人は知っておいた方がよい技です。 「site:」は、Googleのインデックス状況を把握することができ、「site:URL」のURL以下のペ...

サイト全体や各コンテンツのインデックス数を確認する場合

2つ目はGoogle Search Concoleでサイト全体や各コンテンツのインデックス数を調べる方法です。

Google Search Concoleを活用することで、

  • インデックス登録はされているものの、問題を抱える「有効(警告あり)」ページ
  • インデックスされていない「除外」ページ

の推移も確認できます。

<サイト全体のインデックス数を調べる方法>

  1. Google Search Consoleにログインする
  2. 左のメニューから「カバレッジ」を選択する
  3. 「有効」のタブを選択すると、

上記の工程により、サイト全体のインデックス数の推移が確認できます。

<コンテンツ別にインデックス登録状況を調べる方法>

  1. Google Search Concoleにログインする
  2. 左のメニューから「URL検査」を選択する、
  3. 画面上部の検索欄に調べたい記事のURLを入力して検索する
  4. インデックス登録されていないコンテンツは「URLがGoogleに登録されていません。」と表示される

インデックス数が増えない原因

サイトのインデックス数を調べた結果、「記事を投稿し続けているのに、インデックス数が増えない」「投稿記事数に対してインデックス数が少なすぎる」という場合、考えられる原因は2つあります。

クローラーが巡回していない

まず最初に考えられるのは、クローラーがまだサイトを巡回していないという可能性です。

インデックス登録されるまでの日数は明確に決まっていませんが、数日から数週間かかると言われています。

またサイトを放置していると、クローラーが巡回しない可能性もありますし、サイトの構造によっては新規公開ページまでクローラーがたどり着かないことも考えられます。

質が低いコンテンツだと認識されている

クローラーが巡回しても質が低いサイト・コンテンツだと認識された場合は、インデックス登録されません。

新規記事を公開して数週間経ってもインデックスされない時は、Googleから評価されていない、もしくは何かしらのペナルティを受けていることが考えられます。

その場合はインデックス登録をリクエストしましょう。

インデックス登録はGoogle Search Concoleを活用し、以下のフローで行います。

  1. Google Search Concoleにログインする
  2. 左のメニューから「URL検査」を選択する
  3. 画面上部の検索欄に調べたい記事のURLを入力して検索する
  4. 「インデックス登録をリクエスト」を選択する

判断する目安の期間としては、インデックス登録をリクエストしてから1週間です。1週間たってもインデックス登録されない場合は、コンテンツの質を見直す必要があると考えましょう。

あわせて読みたい
SEO対策に必要な記事数とは?記事数を増やすメリットや注意点を解説 「検索エンジンでの順位を上げるためには、記事数が多いほうがいい」という意見を聞いたことがある方もいるかもしれません。しかし、記事数を増やせばSEOで有利になると...

インデックス数が増えない時の対策

ここでは、インデックス数が増えない時の対策を4つ紹介します。

XMLサイトマップを作成する

XMLサイトマップとは、検索エンジンにサイトのページ内容を伝えるためのファイルのことです。XMLサイトマップを作成することで、検索エンジンにページの認識を促すことができ、クロールされやすくなります。

XMLサイトマップを作成していない場合は、Google Search Concoleでサイトマップを設定しましょう。

WordPressサイトの場合、「Google XML Sitemaps」のプラグインを導入することで簡単にサイトマップを作成できます。

内部リンクを最適化する

内部リンクとは、同じドメイン内のページに設置するリンクです。サイト内で関連するページの内部リンクを貼ることで、サイト内で独立した記事が減り、ページ同士で関連性を持ったサイトができあがります。

内部リンクを最適化させると、クローラーが内部リンクを辿って1つのページから別のページにも巡回するようになり、インデックス登録を促すことができます。インデックス数だけでなく、ページ同士の関連性が改善されることで、Googleからも評価を受けやすくなります。

ページごとの品質を見直す

インデックス登録をリクエストして1週間たってもインデックス登録されない場合は、インデックスされていないページごとに品質を見直しましょう。

ページの品質を高めるには、検索ユーザー(読者)と検索エンジン双方にとって有益かつわかりやすいことが重要です。以下の観点でページごとの品質を見直しましょう。

  • ページの内容に合ったタイトルになっているか
  • ユーザーが検索するであろうキーワードをタイトルや内容に含められているか
  • 全てのリンクURLが有効になっているか
  • パソコンやスマートフォンなど、どのようなデバイスでも読みやすいページになっているか

被リンクを増やす

被リンクを増やすことで、インデックス数の増加が期待できます。被リンクとは、外部のサイトからリンクを貼ることです。

外部サイトから被リンクを獲得するには、外部サイトから「参考になるサイト」「関連があるサイト」と認識される必要があります。

こうした獲得した被リンクは、サイトやコンテンツがユーザーから高く評価されていると考えられ、Googleからの高評価につながります。被リンクが増えると、クローラーも被リンク経由でサイトにたどり着きやすくなり、インデックスを促すことができます。

質の高いサイト作りを心がけよう

ここまでインデックス数の概要から、具体的な調べ方、インデックス数が増えない原因や対策方法を解説しました。

サイトやコンテンツがすぐにインデックス登録され、その状態を保ち続けるためにもクローラーが巡回しやすいサイト設計や、質の高いサイト・コンテンツ制作が大切です。

定期的にインデックス数を調べサイト運営を行いましょう。

■おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中川裕貴のアバター 中川裕貴 1億PVの男

Twitter:@ny__marketing
NYマーケティング株式会社 代表取締役。
オトコなら誰でも知っている『ポケパラ』をつくった人。最大で月1億PVまでグロース。その後、NYマーケティング株式会社を創業。大規模サイトSEOが得意。YouTubeでは鬼マニアックなSEO情報を発信中。
詳しいプロフィールはこちら。