=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========
検索上位を目指すためには、ユーザーへの価値提供を心がけることが重要です。そんな「ユーザー満足度」の指標として、サイテーション(引用・言及)があります。
ユーザーからの高評価や満足度が表されたポジティブなサイテーションが獲得できると、SEOやMEOにおいて効果が高いとされています。
この記事ではサイテーションの意味からSEO効果、獲得方法を中心に解説します。
サイテーションを理解しコンテンツの質を高めながら、検索上位・流入数の増加を目指しましょう。
▽最新記事はこちら
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
サイテーション(citation)とは?
サイテーション(citation)とは「引用・言及」の意味をもつ言葉です。Web上に掲載されるコンテンツにおいては「URLではない企業名やサイト名などがWeb上で記載される」ことを指します。
例えば、下記のようなテキストがインターネット上に書かれると、サイテーションに該当します。
- 名称(企業名・WEBサイト名・商品/サービス名など)
- 住所や電話番号
- a要素ではないURL
- サイトやSNS上での口コミ
被リンクとの違い
被リンクは、外部サイトにURLが貼られた状態を指します。サイテーションはテキストによる言及を意味するため、両者は全く別物です。
ただし両者が含まれているコンテンツはユーザーから高く評価されていると考えられており、特にGoogleがコンテンツの質を測る指標の一つとして重視している「権威性」を示しやすいとされています。
「権威性」はGoogleがコンテンツの質を測る3つの指標(E-A-T:専門性・権威性・信頼性)の一つです。
このように、被リンクとサイテーションは、ユーザー満足度を示す指標とも考えられるため、SEO対策で重要な要素だと考えられます。
サイテーションとMEO(ローカル検索)の関連性
サイテーションは、MEO(Map Engine Optimization)と呼ばれる、「マップエンジン最適化」に大きく影響します。
「マップエンジン最適化」とは、Googleマップに掲載する店舗やビジネス情報を検索アルゴリズムに最適化させ、Googleマップの検索結果で上位表示させる施策を指します。
MEOはローカル検索とも呼ばれ、「渋谷 喫茶店」「宇都宮 美容院」など、知りたいものと地域名の組み合わせで検索されることが多いです。
例えば「渋谷 喫茶店」と検索した際、検索結果の上位には、以下のようにGoogleマップとお店情報が掲載されます。このようなGoogleマップとお店情報をローカル検索結果と呼びます。
Googleはローカル検索結果の仕組みにおいて、「関連性・距離・知名度」が重要であると公表しています。サイテーションの獲得によりGoogleから「人気・知名度のあるお店」と認識されることで、ローカル検索での検索上位が目指せます。
ローカル検索で上位に表示されると、Google Mapからの新規客・見込み客の流入も期待できます。
=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
⇒サービス紹介ページはこちら
サイテーションのSEO効果
Googleは、被リンクのSEO効果については明言しているものの、サイテーションにおいては示唆する程度に留めています。
これはサイテーションされた内容によって、ユーザーからの評価が分かれると考えられているためです。したがって単純にサイテーションを獲得したからといってSEO効果は期待できません。
ここでは、ポジティブとネガティブの両方のサイテーションが、どのようなSEO効果をもたらすのか説明します。
ポジティブなサイテーション
ポジティブなサイテーションとは「良かった」「おすすめ」といった、商品やサービスに満足・安心・感動など、ユーザーがポジティブな意味合いで発する言及・引用を指します。
ユーザーからの高評価など、ポジティブなサイテーションの獲得には、ユーザーへ高い価値を提供していると判断され、検索結果上位につながりやすいとされています。
ネガティブなサイテーション
ネガティブなサイテーションとは「悪い」「最悪」「もう行かない」といった、商品やサービスに不満・不信感・落胆など、ユーザーがネガティブな意味合いで発する言及・引用を指します。
低評価などマイナス面の言及が目立つサイテーションは、ユーザーが満足していない証拠であるため、自ずと検索エンジンからの評価も下がり、SEOに悪影響を及ぼします。
ただし一度獲得したサイテーションは、削除することは難しいのが現状です。
再び低評価につながるサイテーションをされないよう、コンテンツやサービスの質向上に注力しましょう。
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
サイテーションの獲得方法
サイテーションを獲得するためには、ユーザー満足度の向上がポイントです。
ユーザーに役立つコンテンツを提供しながら、認知度を高める工夫を行いましょう。
ここでは、よりサイテーションが獲得しやすくなる方法を紹介します。
サイト名・ブランド名をわかりやすくする
ユーザーに引用・言及してもらうために、サイト名やブランド名はできるだけ簡潔にし、わかりやすい名称にしましょう。
わかりにくい名称では、ユーザーが間違ったり略式で言及したりする可能性が高くなります。
正式名称で言及されないと、サイテーションと捉えられにくいため、注意しましょう。
SNS・ブログにサイト名を記載する
サイテーションを獲得するためには、ユーザーに企業やブランドの認知を広げていくことも重要です。
少しでもユーザー認知を促進するために、SNS・ブログには「サイト・ブランドの正式名称」を記載しましょう。例えば、下記のような対策が有効です。
- アカウント名・プロフィール欄にサイト名を記載する
- 概要説明に自社ブランド・サービスに関連するキーワードを含める
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録する
Googleビジネスプロフィールとは、Google検索やGoogleマップなどのGoogleサービスにお店やビジネス情報を掲載し、管理するツールです。
Googleビジネスプロフィールには、企業名や店舗名だけでなく、サイテーションされやすい住所や電話番号も登録可能です。
GoogleビジネスプロフィールはMEOと相性がよく、特にローカルビジネス事業者には導入をおすすめします。
WEB上に広告を出稿する
認知度を高めサイテーションを獲得するために、広告を出稿するのも1つの方法です。
最近では、さまざまなWeb広告が存在します。リスティング広告やアフィリエイト広告など、自社の予算・目的に合わせ、適切な広告形態を選びましょう。
引用・言及されるような上質コンテンツを制作する
仮に認知度が高まっても低品質なコンテンツでは、ポジティブなサイテーションは獲得しにくく、かえってSEO効果を損ねる恐れがあります。
認知度を高めることは重要ですが、一番重要なのはユーザーがコンテンツに価値を感じることです。
ユーザーが思わず引用・言及したくなるような、上質なコンテンツ制作を心がけましょう。
プレスリリースを活用して情報発信をし続ける
PRTIMESなどのプレスリリースを利用すると、自社の情報を多くの人の目に届けることが可能です。
PRTIMESでプレスリリースを打つと、その内容に興味を持った関連メディアが各メディア内で発信をしてくれます。より多くのメディアが興味を持ち拡散してもらえるような内容を考え、継続的にプレスリリースを打っていくことが大切です。
イベントやカンファレンスなど広報活動に力を入れる
サイテーションの獲得はアナログでの活動も有効的です。イベントやカンファレンスなどで自社の認知を高めることで、自然とWeb上での言及につながります。
SEOやMEOというとデジタル上での活動ばかりに目が行きがちですが、アナログ活動も並行して行うことで、より多くの人に認知されサイテーション獲得につながります。
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
サイテーションの獲得状況を確認する方法
サイテーションは以下3種類の方法で獲得状況が確認できます。
定期的にサイテーションの獲得状況を把握し、SEO・MEO対策につなげましょう。
Google検索:サイテーションの数
Google検索を使うことで、企業名やサービス名など、調べたい内容のサイテーション数が確認できます。
Googleの検索窓に「“調べたい内容(サイト名・サービス名 など)”-site:サイトURL」と入力し検索します。
検索結果に表示される「約〇〇件」は、自社サイトを除き、企業・ブランド名など調べたい内容がサイテーションされている数を表します。
Yahoo!リアルタイム検索:Twitteでの獲得状況
Yahoo!リアルタイム検索では、Twitterにおけるサイテーションの獲得状況やその内容をリアルタイムで確認可能です。
Twitterでのポジティブなサイテーションは、Googleから「ユーザー満足度が高いコンテンツ」と判断される要因となり、SEO・MEO効果に影響を与えるため、定期的にチェックしましょう。
Google Search Console:Webサイトの検索回数等
Google Search Consoleのトップページ左にある「検索パフォーマンス」をクリックすると、自社サイトがどんなキーワードで検索されているかが把握できます。
表示されたキーワードの中でサイテーションの状況を知りたいキーワードを選び、どれくらいの検索回数や表示回数があるのかを確認しましょう。
サイテーションの意味とSEO効果を理解し施策につなげよう
サイテーションがSEOにどのような効果があるかはGoogleから明言されていないものの、ユーザー満足度を高め、ポジティブなサイテーションが獲得できれば、自然検索・流入数の増加が期待できます。
引用・言及したいと思われるサイトやコンテンツを作り、サイテーションにつなげましょう。
また、継続的な広報活動もサイテーション獲得に有効です。Web上、アナログの両方で広報活動をし続けることで、企業名やサービス名が多くの人の目に留まり、Webでの言及(サイテーション)につながります。
SEO動画150本以上!
SEOの基本からマニアックな動画まで毎週更新!
YouTubeを見る
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
■おすすめ記事