NYマーケティング

ページランク(PageRank)とは|調査方法や仕組みの変遷について徹底解説。

=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========


Googleが検索エンジンに導入したページランク(PageRank)という指標は、SEO対策を考える上で今でも重要な概念です。簡単にいうと、被リンクが多いほど、そのページは重要であると判断される仕組みのことです。

ページランクは、Googleの検索アルゴリズムにおいて、かつては非常に重要な役割を果たしていました。現在はアルゴリズムの複雑化により、ページランク単独でのSEOにおける重要性は低くなっています。ただし、被リンクの重要性という点において、SEO対策の基礎知識として押さえておくべき用語です。

そこでこの記事では、以下の内容について解説していきます。

▼この記事でわかる内容
  • ページランクの前提知識
  • ページランクの仕組み
  • ページランクの計測に使えるツール(無料/有料)
  • ページランクの上げ方

ページランクとあわせて重要な用語に「被リンク」があります。こちらの用語について「被リンクとは?SEO効果・被リンクを増やす方法を初心者向けに解説」で解説しているので読んでみてください。

目次

ページランク(PageRank)とは?

ページランク (PageRank) とは、Googleがウェブサイトの重要度を評価するために用いるアルゴリズムの一つです。被リンクが多いページほど、多くの「票」を獲得したとみなされ、価値が高いと評価されます。Googleは、「ウェブ上の民主主義は機能する」においても下記のようにページ間のリンクを「投票」と表現しています。

Google では、200 以上の基準と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。特許を取得した PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最も良い情報源として投票されているかを分析します。

引用元:ウェブ上の民主主義は機能する。|Google が掲げる 10 の事実

1998年にGoogleの創設者であるラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって発明され、Googleが特許を取得している技術です。

ページランクは、基本的に被リンクの数と質に基づいて評価されます。被リンクが多いページや、権威性が高いとされるウェブサイトからの被リンクが多いページは、高いページランクを獲得する傾向にあります。

▼ページランク(Googleの特許)
Method for node ranking in a linked database|Google Patents

NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
サービス紹介ページはこちら

ページランク(PageRank)の仕組み

ページランクは、検索エンジンにおける重要な指標の一つであり、被リンクの数と質に基づいて、そのページの重要度を判断します。

被リンクの数が多いほど、そのページは重要であると判断されます。これは、多くのサイトから支持されているページは、信頼性が高く、価値のある情報であると考えられるためです。

さらに、被リンクを送信しているページのページランクが高いほど、その被リンクの質が高いと判断されます。つまり、権威のあるサイトからの被リンクは、より重要度の高い被リンクとして評価されるのです。

ページランクの仕組みを解説した図解

ページランクは、被リンクの数と質に基づいて計算されます。具体的な計算式としては下記の通りです。

PR(A) = (1-d) + d (PR(T1)/C(T1) + … + PR(Tn)/C(Tn))

引用元:The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engin|Sergey Brin and Lawrence Page

ここでは、計算式の詳細には触れませんが、被リンクの数が多いほどページランク(PR(A))が高くなるという点を理解しておけば問題ありません。

ページランク(PageRank)の変遷と歴史

続いて、ページランクの変遷とその歴史について解説していきます。

スクロールできます
年号出来事概要
1998年ランダムサーファーモデルの登場リンクが多いページや、重要なページからのリンクが多いページほど重要と見做される
2004年リーズナブルサーファーモデルへの進化ページ内のリンクがクリックされる可能性に応じて、リンク先ページへ渡されるPageRankの分配量を変える
2005年シードセットの導入Googleが信頼できる情報源として事前に選定したウェブサイトの集合を設けるようになる
2016年ページランクの非公表化GoogleはPageRankスコアの更新を2013年に停止。その後、公開を2016年4月に終了。

1998年|ランダムサーファーモデル:検索アルゴリズムの誕生

ランダムサーファーモデルは、初期のGoogleにおけるページランクアルゴリズムの基礎となった考え方です。

Web上をランダムにサーフィンするユーザーを想定します。各ページにランダムにアクセスした場合に、そのユーザーが各ページを訪れる確率を計算することで、ページの重要度を評価します。

被リンクが多いページや、権威のあるページからの被リンクが多いページほど、ランダムサーファーが訪れる確率が高くなるため、より重要なページとみなされます。

2004年|リーズナブルサーファーモデル|リンク評価の複雑化

リーズナブルサーファーモデルは、Googleが開発したWebページの重要性を評価するためのアルゴリズムであり、ランダムサーファーモデルを進化させたものです。

引用元:Ranking documents based on user behavior and/or feature data|GooglePatents

ランダムサーファーモデルでは、ユーザーが各ページのリンクをランダムにクリックすると仮定していました。

しかし、リーズナブルサーファーモデルでは、ユーザーはページの内容やリンクの文脈などを考慮して、より合理的にリンクをクリックすると仮定します。つまり、ページ内のリンクがクリックされる可能性に応じて、リンク先ページへ渡されるPageRankの分配量を変える仕組みです。また、アンカーテキストの重要性もリーズナブルサーファーモデルから登場しました。不自然なリンクによるPageRank操作が困難になり、検索エンジンの信頼性が向上しました。

▼関連記事
アンカーテキストとは?SEO効果と役割・書き方の注意点について解説

2006年|シードセット|信頼をベースにしたリンク評価

シードセットは、Googleが信頼できる情報源として事前に選定したウェブサイトの集合です。シードサイトからの被リンクは、他のサイトからの被リンクよりも高い価値を持つとみなされます。また、検索エンジンはシードセットに含まれるシードサイトから優先的にクローリングを始めます(※)。

Seed Sites for Search Engine Web Crawl|SEO by the sea

そのため、信頼できるシードサイトからのリンク距離が近ければ近いほど、そのサイトが検索上位を獲得する力は強まることになります。

Web上には無数のウェブサイトが存在し、その中には質の高い情報源もあれば、スパムや低品質なコンテンツを含むサイトも存在します。その中で、Google側がシードセットに含まれるサイトを選定しています。シードサイトに選定される基準は公開はされていません。

▼関連資料
Host-Based Seed Selection Algorithm for Web Crawlers

2016年|ページランクの非公表化

GoogleはPageRankスコアの更新を2013年に停止し、公開も2016年4月に終了しました。2016年以前はGoogleツールバーで確認できましたが、現在では公式にPageRankを確認する方法はなくなっています。

しかし、PageRankの概念はGoogleのアルゴリズムに依然として組み込まれており、被リンクの重要性は変わりません。そのため、PageRankの代替指標となる情報を提供するツールが数多く存在します。

次に、PageRankの代替指標を調べることができるツールを紹介していきます。

ページランク(PageRank)の代替指標が調べられる調査ツール(無料/有料)

現在、Googleは公式にページランク(PageRank)を公開していません。しかし、ページランクの概念に基づいた代替指標を調査できるツールが、各社から提供されています。ここでは、NYマーケティングがおすすめするツールを紹介していきます。

▼ページランク(PageRank)の代替指標が調べられる調査ツール
  • ツール①|Ahrefs(エイチレフス)
  • ツール②|Moz(モズ)
  • ツール③|Ubersuggest
  • ツール④|Majestic(マジェスティック)

ツール①|Domain Authority Checker(ドメインオーソリティチェッカー)

Domain Authority Checker(ドメインオーソリティチェッカー)は、Ahrefs社が提供する無料のドメイン計測ツール

Domain Authority Checker(ドメインオーソリティチェッカー)は、Ahrefs社が提供する無料のドメイン計測ツールです。トップページの検索窓に調べたいサイトのURLを入力し、「チェック」ボタンをクリックすると、「ドメインレーティング」(DR)としてドメインパワーが表示されます。

Ahrefsは、世界中のSEO専門家やマーケターに利用されている有料SEOツールで、クローラーの稼働率はGoogleに次いで世界第2位を誇ります。Ahrefsが保有する情報量は膨大であるため、Domain Authority Checkerのドメインレーティングも非常に信頼性が高いとされています。

ツール料金指標特徴
Ahrefs(エイチレフス)月額約19,900円~DR(ドメインレーティング)大規模なバックリンクデータ、詳細なキーワード分析、競合調査機能など、SEOに必要な機能が豊富

ツール②|Moz(モズ)

Moz(モズ)は、アメリカの企業が提供する信頼性の高いSEOツールで、世界中のSEO専門家やマーケターに利用されている

Moz(モズ)は、アメリカの企業が提供する信頼性の高いSEOツールで、世界中のSEO専門家やマーケターに利用されています。「Link Explorer」という機能でURLを入力すれば、ドメインパワーを「Domain Authority」(DA)として計測できます。

ただし、利用には無料の会員登録が必要です。無料会員登録後、ログインすることで、月に10回まで無料でドメインパワーを計測できるようになります。

ツール料金指標特徴
Moz(モズ)月額約14,000円~DA(ドメインオーソリティー)ドメインオーソリティ(DA)、ページオーソリティ(PA)などの独自の指標、キーワードトラッキング、サイト監査機能など

ツール③|Ubersuggest

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、会員登録不要で利用できる無料ツールです。メインページの検索窓にサイトのURLを入力し、「SUBMIT」ボタンをクリックするだけで、「ドメインオーソリティ(Domain Authority)」を確認できる

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、会員登録不要で利用できる無料ツールです。メインページの検索窓にサイトのURLを入力し、「SUBMIT」ボタンをクリックするだけで、「ドメインオーソリティ(Domain Authority)」を確認できます。

基本的な機能は無料で利用できますが、無料の会員登録をすることで、さらに多くの機能が利用可能になります。より詳細な分析や追加機能が必要な場合は、月額3,000円からの有料プランをご検討ください。また、4万円程度の買い切りプランも用意されており、長期的に利用したい方やコストを抑えたい方におすすめです。

ツール料金指標特徴
Ubersuggest無料プランあり
有料プランは月額約4,200円~
買い切りプランがあり40,000円程度
ドメインオーソリティ(DA)キーワード調査、競合分析、サイト監査機能など、基本的なSEO機能を網羅。無料プランでも利用可能

ツール④|Majestic(マジェスティック)

Majestic(マジェスティック)は、英国のMajestic社が提供するSEOツールです。無料会員登録をするだけで、Majestic独自の指標を使って最大10件までのWebサイトのドメイン情報を一覧で比較できます。競合との比較が簡単にできるのが特徴です。

Majestic(マジェスティック)は、英国のMajestic社が提供するSEOツールです。無料会員登録をするだけで、Majestic独自の指標を使って最大10件までのWebサイトのドメイン情報を一覧で比較できます。競合との比較が簡単にできるのが特徴です。

トップページの検索窓に調べたいサイトのURLを入力し、虫眼鏡マークをクリックすると、「トラストフロー(Trust Flow)」と「サイテーションフロー(Citation Flow)」という指標が表示されます。

Majesticのドメインパワーは、他のツールとは異なり、「リンクの品質(トラストフロー)」と「リンクの量(サイテーションフロー)」を直接数値化している点が特徴です。

ツール料金指標特徴
Majestic(マジェスティック)無料プランあり、有料プランは月額約7,200円~サイテーションフロー(CF)トラストフロー(TF)独自の指標「トラストフロー」「サイテーションフロー」によるリンク分析、競合比較機能など

ページランク(PageRank)の上げ方

ページランクを上げるためには、外部対策と内部対策の両方をしていく必要性があります。具体的には下記の二つの方法があります。

▼ページランク(PageRank)の上げ方
  • ①|外部からのリンクを獲得
  • ②|内部リンクを適切に設計してリンクジュースを受け渡す

①|外部からのリンクを獲得

他のWebサイトから自分のサイトへのリンク(被リンク)を獲得することは、ページランクを上げるための最も効果的な方法の一つです。その際には、権威性の高いドメイン

被リンクを獲得するためには、以下の方法が考えられます。

  • 超良質な記事を書く
  • 導入事例のインタビューを受ける
  • 画像検索を行い、無断転載サイトに連絡する
  • セミナー開催やイベント参加などを活発に行う
  • どこも取り扱っていない最新情報を発信する
  • 動的コンテンツを作成する

被リンクの獲得する方法に関しては別の記事でも解説しているので、こちらもご覧ください。

▼関連記事
被リンク・外部リンクを自然に増やす!被リンク分析とリンクビルディング戦略

②|内部リンクを適切に設計してリンクジュースを受け渡す

内部リンクとは、同じWebサイト内のページ同士をつなぐリンクのことです。内部リンクを適切に設計することで、リンクジュースを効率的に受け渡すことができます。リンクジュースとは、あるWebページから別のWebページへリンクが張られた際、リンク元のページからリンク先のページへと「評価」が渡されるという概念を指すSEO用語です。この評価は、ページの権威性や信頼性、関連性など、様々な要素によって決まります。

以下のような施策を打つことで、内部リンクを最適化することができます。

  • 関連するページへ内部リンクを貼る
  • 正規URLを設置する
  • 重要度の高いページへ内部リンクを集める
  • リンク先の内容がわかるアンカーテキストにする
  • パンくずリストを設置する
  • 共通ナビゲーションに内部リンクを設置する
  • HTMLサイトマップを設置する

トピッククラスターモデルを活用した内部リンク対策は、非常に有効な施策と考えられます。トピッククラスターモデルとは、1つのメインテーマ(ピラーページ)と、それに関連する複数のサブテーマ(クラスターコンテンツ)で構成されるコンテンツ構造です。

このモデルを活用することで、関連性の高いコンテンツ同士を内部リンクで結びつけ、ユーザーの回遊性を高めるとともに、検索エンジンに対してもコンテンツの関連性を明確に示すことができます。

▼関連記事
トピッククラスターの作成と内部リンク対策

まとめ

Googleの検索エンジン指標「ページランク」は、被リンクが多いほど重要と判断される仕組みです。現在は重要度が低下していますが、SEO対策では基礎知識として知っておきたい用語です。

ページランクは、1998年にGoogleの創設者ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって発明されたアルゴリズムで、被リンクの数と質に基づいてWebサイトの重要度を評価します。

ページランクを上げるには、良質なコンテンツ作成や被リンク獲得が重要です。また、内部リンクを適切に設計し、リンクジュースを効率的に受け渡すことも効果的です。

特に被リンク獲得は重要な施策です、被リンク獲得には経験や専門知識が必要になります。もし、被リンク獲得を検討されていましたら、ぜひNYマーケティングにお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中川裕貴のアバター 中川裕貴 1億PVの男

Twitter:@ny__marketing
NYマーケティング株式会社 代表取締役。
オトコなら誰でも知っている『ポケパラ』をつくった人。最大で月1億PVまでグロース。その後、NYマーケティング株式会社を創業。大規模サイトSEOが得意。YouTubeでは鬼マニアックなSEO情報を発信中。
詳しいプロフィールはこちら。