=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
ECサイトSEO対策完全マニュアル
=========
以前、低品質ページの見つけ方の記事を書きましたが、XMLサイトマップを設定しておけば、より見つけやすく便利になります。
XMLサイトマップはGoogleにインデックス登録してもらうために必須ですが、低品質ページを見つけるのにもとても役に立ちます。
NYマーケティングにはSEO14年の実績があります
Youtubeを見る
《 SEO動画を毎週更新!! 》
➡SEOノウハウがギュッと詰まった成功事例を見る
普通にカバレッジを見るとインデックス未登録の細かいページがすべて表示される
以前の記事に書いた通り、サーチコンソールのカバレッジを使えば、インデックス登録されていないページを一覧で見ることができ、この中から低品質なページをピックアップできます。
ただ、インデックス登録されていないすべてのページが表示されるため、リライトしたい低品質ページをそこからピックアップしないといけません。
ワードプレスでメディアを作っている場合、ampやfeed、rssなどの不要なページが勝手に作られ、これらがインデックス未登録のリストに表示されてしまいます。

EC・ポータルサイトのSEOにお困りですか?
NYマーケティングなら日本でも数少ない「大規模サイトのSEO」を支援!
⇒SEOコンサルティングのページを見てみたい
XMLサイトマップの登録でXMLサイトマップのURLからインデックス未登録の抽出ができる
XMLサイトマップを登録しておくことで、カバレッジの一覧をXMLサイトマップに含まれるURLに絞って表示することができます。
XMLサイトマップにはインデックス登録してほしいURLだけが含まれているため、カバレッジからリライトするべきURLのみ絞って表示することができるのです。

プルダウンから登録されているサイトマップを選択し、そのサイトマップに含まれたURLに絞って表示することができます。
この機能の存在から逆算して考えると、管理しやすいようにXMLサイトマップも分割して作成した方が良いですね。

■おすすめ記事