NYマーケティング

Google検索で上位表示させる方法とは?上位表示の仕組みから徹底解説

=========
人気のダウンロード資料
【1位】
SEOに強い記事を作るための構成シート
【2位】
SEOチェックシート【全53項目】
【3位】
上位表示させるためのSEO構成作成マニュアル
=========


Google検索で上位表示されると、クリック率が高まり、自サイトに対して多くの流入を獲得できます。自サイトへの流入数が増えれば、自社の商品を知ってもらう機会が増え、会社の売り上げをアップさせることが可能です。

そこで当記事では、

  • Google検索で上位表示される仕組み
  • 前提知識
  • 上位表示されるための具体的な方法

を解説します。

無料で利用できるSEOツールもご紹介するため、最後まで読んでいただき、Googleで上位表示を狙うための参考にしてください。

▽内部対策について重要な記事
SEO内部施策・内部対策

この記事で分かること
・SEO対策とは何か(目的、メリット)
・Google検索で上位表示される仕組みと手法 ・SEO対策に欠かせないツール

こんな人におすすめの記事です
・SEOで上位表示される仕組みや方法がよくわからない人
・Google検索で上位表示される仕組みと手法を知り、SEO対策に役立てたい人
・SEOでの上位表示を通じて、売上を上げたい事業者様

目次

SEO対策とは

SEO対策とは、Googleなど検索エンジンの検索結果で自サイトを上位表示させるための施策全体を指します。サイトが上位表示されると、サイトに載っている商品や情報の露出を増やせるため、マーケティング活動の一環としてよく用いられる施策です。

=========
NYマーケティングでは「SEOでの成果に行き詰まっている」企業様に、SEOコンサルティングの支援をしています。まずはカジュアルにご相談ください!
サービス紹介ページはこちら

Google検索で上位表示される仕組み

Googleの検索順位は、以下の3ステップで決められます。

  1. クローリング
  2. インデックス
  3. ランキング

各ステップを詳しく解説します。

クローリング

1つめのステップがクローリングです。

Googleの検索エンジンに自サイトの存在を認識させるために、「クローラー」にページを読み込んでもらう必要があります。

クローラーとは、Googlebot(グーグル・ボット)という名のロボットのことです。世界中のウェブサイトを常に巡回(クローリング)して、情報を収集しています。

Google検索で上位表示されるためには、クローラーが巡回しやすいようにサイト内を整備しておくことが大切です。

例えば、サイトマップの整備をしておくと、クローラーが巡回しやすくなると言われています。

インデックス

クローリングによって情報が収集された後は、「インデックス」が行われます。

インデックスとは、クローラーが検出した膨大な情報をGoogleのデータベースに登録することです。

Googleにインデックスされるには、質の高いコンテンツを作ることが必要です。他サイトの内容を模倣したものではなく、オリジナルの内容があり読者にとって有益なコンテンツである必要があります。

どんなに優れたコンテンツを作っても、きちんとインデックスされなければ検索結果に表示されません。そのため、質の高いコンテンツを作って、確実にページをインデックスさせましょう。

例えば、サイトの更新頻度を上げると、クローラーがサイトに訪れる頻度が上がり、インデックススピードが上がると言われています。

ランキング

Googleの検索結果画面では、インデックスされている情報をもとに関連性の高い情報から順に並べられます。

例えば、「SEO対策」というキーワードの検索結果画面には、すでにインデックスされている情報の中から、Googleに最も関連性が高いと判断されたものが上位表示されているのです。

この情報の順位付けを「ランキング」といいます。検索ユーザーが求めている情報を見つけやすくするための仕組みです。

Googleは「ランキングシステム」について、以下のように説明しています。

世界には入手可能な情報が膨大に存在するため、情報分類のサポートがなければ必要な情報を見つけるのはほぼ不可能です。Google のランキング システムはそのために設計されています。検索インデックスに登録されている膨大な数のウェブページとその他のコンテンツを分類し、最も関連性の高い有用な結果を瞬時に提示します。

結果を自動的に生成する仕組み|Google Search

順位付けは、ページの重要度を決めるGoogle独自のアルゴリズムによって決まっています。その評価基準は日々変動しており、常に順位の入れ替えが行われているのです。

SEOで上位表示を目指すための前提知識

上位表示を目指すためには、前項で解説した「上位表示される仕組み」と合わせて、以下の3つを知っておく必要があります。

  • Googleのガイドライン
  • E-A-T
  • 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

ここでは、Google公式の考えを踏まえてそれぞれを紹介します。

Googleのガイドライン

Googleは、13の「やってはいけないこと」を公開しています。基本方針は「ユーザーを騙すようなことをしてはいけない」というものです。詳細は、ウェブマスター向けガイドラインで具体的に述べられています。

【具体的なガイドライン】

次のような手法を使用しないようにします。

・検索ランキングを操作することを目的としている自動生成コンテンツ
・リンク プログラムへの参加
・オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
・クローキング
・不正なリダイレクト
・隠しテキストや隠しリンク
・誘導ページ
・無断複製されたコンテンツ
・十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
・ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
・フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
・構造化データのマークアップの悪用
・Google への自動化されたクエリの送信

Googleウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)|Google検索セントラル

検索ランキングを操作することを目的としている自動生成コンテンツ

リンク プログラムへの参加

オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成

クローキング

不正なリダイレクト

隠しテキストや隠しリンク

誘導ページ

無断複製されたコンテンツ

十分な付加価値のないアフィリエイト サイト

ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み

フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成

構造化データのマークアップの悪用

Google への自動化されたクエリの送信

引用:Googleウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)|Google検索セントラル

Googleのガイドラインは、SEO対策の指針が示されたルールブックのようなものです。上位表示のためのヒントが網羅されているため、SEO対策を今後強化したいと考えている人は、ぜひ一度は目を通すことをおすすめします。

E-A-T

E-A-Tとは、Google がコンテンツやサイトを評価する際、品質評価の重要な基準としている3つの特長の頭文字をとった言葉です。

Googleの検索品質評価ガイドラインでは、「E-A-T」の重要性が述べられています。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

コンテンツやサイトを作成する上で、この3つの評価基準を満たすことで「高品質なサイト」とGoogleに判断され、高い評価に繋がります。

E-A-Tについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
E-A-Tを高めるためのSEO対策 ▼この記事を動画で見る https://www.youtube.com/watch?v=qsDX1mncg-Y&t=5s 【E-A-Tとは】 専門性、権威性、信頼性のことで、Webサイトに対してGoogleが内部で設け...
あわせて読みたい
コンテンツSEOをするなら記事クオリティよりE-A-Tが大事 以前からE-A-Tが大事と伝えていますが、その影響が顕著に出た例がありましたので、その話をもとにE-A-Tの重要性についてお話しします。 どれだけ記事のクオリティを追及...

検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

Googleは、初心者向けに検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドを公開しています。こちらのガイドを読めば、最低限行うべきSEO対策がわかります。

Googleの公式の見解も理解できるため、記載されているポイントに沿ってSEO対策に取り組むことで、Googleから評価されやすくなるでしょう。

SEOで上位表示されるために必要な3つの手法

上位表示されるためには、大きく3つの手法があります。

  • 良質なコンテンツを作る
  • サイトの内部対策を漏れなく行う
  • 被リンクをもらうためのコンテンツ制作や拡散戦略を練る

ここでは、各手法に関して具体的な対策を解説します。

良質なコンテンツを作る

Google検索で上位表示されるために最も重要なのが、ユーザーのニーズを満たす良質なコンテンツをつくることです。

そして、良質なコンテンツを作るためには、「検索意図」を把握してコンテンツを作る必要があります。検索意図とは、ユーザーが検索エンジンでキーワードを入力した際の、目的や意図のことです。

例えば、「SEO対策」というキーワードを調べた人は、「SEO対策」の概要を知りたいのはもちろんのこと、具体的にどのように行うかや注意点など、さまざまな検索意図があることが予想されます。

このように、キーワードを入力した際の検索意図に合わせて何を書くかを決めることで、ユーザーのニーズが満たされる良質なコンテンツを作成できます。

具体的にどのようにして検索意図を把握するかは、以下の記事で詳しく解説しているため、そちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
検索意図を分類・分析し、上位表示を目指す方法【SEOノウハウ公開】 コンテンツSEOにおいて、ユーザーの検索意図を読み解き、ユーザーにとって満足感の高いコンテンツを作成することが至上命題です。 この記事では、検索意図の重要性、そ...

サイトの内部対策を漏れなく行う

サイトの内部対策とは、自サイト内で行うSEO対策のことです。例えば、以下のような施策があります。 

内部対策には、コンテンツSEOとテクニカルSEOがあり、合わせて17種類もの対策があります。以下の記事で1つずつ詳しく解説しているため、あわせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
SEO内部対策とは?16の対策を解説 SEO内部対策は、サイトを検索結果の上位に表示させるために欠かせません。 しかし、SEO内部対策には多くの種類があり、何をすべきかわからない人も多いのではないでしょ...

被リンクをもらうためのコンテンツ制作や拡散戦略を練る

被リンクをもらうためのコンテンツ制作や拡散戦略を練ることも、上位表示には欠かせない施策です。被リンクやサイテーションの獲得は第三者からの評価を表し、それだけ信頼性の高いサイト・コンテンツであることを示すからです。

被リンクとは、他サイトから自サイトや自コンテンツに向けられたリンクのことで、バックリンクや外部リンクとも呼ばれます。

サイテーションとは「引用」という意味の言葉で、

  • 企業名
  • 店舗名
  • 電話番号
  • サイト名

が他サイトやSNSに書かれることを指します。

被リンク獲得のためには、良質でシェアされやすいコンテンツ制作を行うことや、検索以外の配信経路を持つなどの拡散戦略があります。以下の記事で具体的に解説しているため、あわせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
SEO外部対策とは?被リンク対策のポイントや便利なツールを解説 外部対策は内部対策やコンテンツSEO同様、SEO対策に必須で、被リンクやサイテーションの獲得が特に重要とされています。 良質な被リンクやサイテーションの獲得は、ユー...

【無料】SEO対策に欠かせないツール

SEO対策を効率的に行うために、ツールの活用は欠かせません。

  • 有料
  • 無料
  • ブラウザ上で使用できるもの
  • インストールして使用するもの

など様々な種類がありますが、ここではSEO対策に欠かせない3つのツールを紹介します。

  • Googleサーチコンソール
  • Googleアナリティクス
  • SEOチェキ!

いずれも無料かつインストール不要で利用できるので、ぜひ次の説明を参考に試してみてください。

Googleサーチコンソール

Google サーチコンソールは、Googleが提供するインターネット検索の分析ツールです。

ユーザーのサイト訪問前に取った行動を把握できる点が特徴で、主に以下の4つの機能があります。

  • サイト・ページごとの検索キーワードの把握(表示回数、クリック数、クリック率、検索順位)
  • ページに存在する問題点の把握(URL検査ツール)
  • サイトが抱えるセキュリティ問題や手動ペナルティ状況の把握
  • 外部リンク内部リンクの状況

Googleアナリティクス

Google アナリティクスは、Googleが提供しているアクセス解析ツールです。

ユーザーがサイトに訪問した後の動きを把握する際に活用し、ユーザー属性や流入経路、ページの流入数や離脱率、使用デバイスなどのアクセスデータの計測や解析が行えます。

多くの人が利用する定番ツールなので、不明点があっても検索すればすぐに解決方法が得られます。

先に紹介したGoogleサーチコンソールなど、他のツールと連携して使用することも可能です。

SEOチェキ!

SEOチェキ!は、URLを入力することで、そのサイトのSEO状況を確認することができる無料ツールです。

検索順位チェックでは、GoogleとYahoo!の検索順位が確認できます。URL1つにつき、3つのキーワードまで順位計測が可能です。

他にもURLを入力するだけでSEOデータを一括で取得できるサイトSEOチェックや、キーワード出現頻度を確認するツールもあります。

検索順位チェックとサイトSEOチェックには利用制限があり、1つのIPアドレスあたり、200回/日まで利用可能です。

SEO対策の基本を押さえ、上位表示を目指そう

Google検索で上位表示を狙うなら、上位表示される仕組みや前提知識となるGoogleの考え方を理解することが重要です。

Googleは徹底したユーザーファーストを掲げています。そのため、ユーザーの検索意図を正しく把握し、有益な情報を提供するコンテンツは、ユーザーと検索エンジン両方から評価されます。

SEO対策のポイントを改めて確認し、上位表示を狙えるコンテンツを作りましょう。

あわせて読みたい
SEOに強い記事とは?上位表示が狙えるポイントと作成ステップを解説 SEOに強い記事とは、検索結果画面で上位表示されやすい記事のことです。 上位表示されるためには、検索エンジンのアルゴリズムで高く評価される記事にする必要がありま...

■おすすめ記事

あわせて読みたい
SEOに強いポータルサイトの作り方。月1億PVの男が解説 ポータルサイトをグロースさせて利益を出すためには、SEOでの集客が不可欠です。 この記事では、レジャー系ポータルサイトを1から立ち上げ、13年かけて月間1億PVまで成...
あわせて読みたい
SEOに強いECサイトの作り方大全【改善事例あり】 SEO対策は、ECサイト(通販サイト)の集客手法において最重要の施策です。 他の種類のサイトに比べて規模が大きい傾向にあるECサイトでは、SEO対策が難しく緻密な戦略が...
あわせて読みたい
被リンク・外部リンクを自然に増やす!被リンク分析とリンクビルディング戦略 2022年現在、被リンク(外部リンク)はSEOにおいて重要視されている項目の1つです。Google公式も、サイトを評価する上で被リンクを重要な指標としていることを明言して...
あわせて読みたい
検索意図を分類・分析し、上位表示を目指す方法【SEOノウハウ公開】 コンテンツSEOにおいて、ユーザーの検索意図を読み解き、ユーザーにとって満足感の高いコンテンツを作成することが至上命題です。 この記事では、検索意図の重要性、そ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中川裕貴のアバター 中川裕貴 1億PVの男

Twitter:@ny__marketing
NYマーケティング株式会社 代表取締役。
オトコなら誰でも知っている『ポケパラ』をつくった人。最大で月1億PVまでグロース。その後、NYマーケティング株式会社を創業。大規模サイトSEOが得意。YouTubeでは鬼マニアックなSEO情報を発信中。
詳しいプロフィールはこちら。